デイサービスとデイケアの違いとは?選び方や料金も比較しながら分かりやすく解説

デイサービスとデイケアの違いとは?選び方や料金も比較しながら分かりやすく解説

デイサービスとデイケアはどちらも介護保険サービスの通所サービスです。

この2つ、名前は似ているのですが、特徴や向いている人に明確な違いがあります。介護の時に強い味方になってくれるデイケアとデイサービス。混合されやすい2つのサービスを、5つの違いに分けて紹介していきます。

 

【違い①】運営母体の違い

デイサービスとデイケアの違いのひとつは、運営している母体です。

下記の表をご確認ください

 サービス デイサービス デイケア
運営母体 介護事業所 病院などの医療機関
医療保険の適用
介護保険の適用
リハビリテーション

(機能訓練)

レクリエーション
入浴

運営母体が異なるだけではなく、適応される保険や行われるサービスも異なりますので、後述していきます。

【違い②】目的の違い

デイサービスとデイケアの最も大きな相違点は、利用目的と言えるでしょう。

「通所介護」のデイサービスと「通所リハビリテーション」のデイケア

それぞれ主なサービスの利用目的を確認してみましょう。

サービス デイサービス

(通所介護)

デイケア

(通所リハビリテーション)

対象者 要介護1〜5 要支援1〜2、要介護1〜5
サービス内容 ・利用者の孤独感解消

・心身機能の維持

・家族の介護負担の軽減

・心身機能の維持、回復

・日常生活の支援

・家族の介護負担の軽減

デイサービスでは利用者の介護が主な目的であり、デイケアでは利用者のリハビリが主な目的です。

目的が異なるため、重きを置くサービス内容が変わってきます。

 

【違い③】サービス内容の違い

デイサービスは介護サービスに重きを置く

介護サービスに重きを置いたサービスです。入浴や排せつなどの介護サービスだけでなく、イベントやレクリエーションを通じて楽しい時間を過ごしてもらうサービスも行っています。
デイサービスを通じて他者と交流することができるので、利用者同士がお友達になったり、趣味を楽しんだりすることもできるでしょう。

デイケアは医療ケアに重きを置く

医療ケアに重きを置いています。心身機能の維持や回復を目的としたリハビリを受けたり、健康管理のための医療ケアを受けたりすることが可能です。
管理が難しい医療機器を使用していたり、医療的なサポートを必要としていたりする方にとっては、安心して利用できる環境が整っています。

表で比較してみましょう。

サービス デイサービス デイケア
主なサービス内容 ・入浴や排せつなどの生活支援(介護サービス)

・機能訓練

・レクリエーション

・専門家による心身機能の向上(リハビリ)

・栄養改善などの健康管理

・医師の診察

どんなサービスが必要か?に応じて選びましょう。

上記に書いてあるサービスが一方でしか絶対にできない、ということではありません。あくまで重きを置くサービスです。

以前は基本的にリハビリのみのことが多かったデイケアですが、現在では、デイサービスの要素を取り入れレクリエーションを行い、介護の要素が取り入れられたデイケア施設も増えてきました。

医療保険・介護保険の棲み分けはされていますが、施設によってサービス内容に差異がない場合もあります。

違いを知った上で、利用したいと思える施設を調べてみると良いでしょう。

 

【違い④】人員体制の違い

前述のように目的なサービス内容が異なることから、デイサービスとデイケアでは施設にいるスタッフの体制も異なります。

サービス デイサービス デイケア
人員体制 介護士

看護師

機能訓練指導員

生活相談員

介護士

看護師

リハビリ専門職

医師

デイサービスでは生活相談員などへの介護相談も可能

デイサービスでは、介護サービスに関わる方の他に生活相談員もいますので、介護の相談をすることも可能です。

デイケアでは医療職による手厚い医療ケアを受けられる

デイケアは医療ケアに特化したサービスを提供していますので、医師やリハビリ専門職(理学療法士・作業療法士・言語聴覚療法士)が常駐しています。手厚い医療ケアが必要な利用者向けと言えるでしょう。

 

【違い⑤】料金の違い

デイサービスとデイケアは、利用した時の料金にも違いがあります。

比較して確認していきましょう。

介護保険等級 デイサービス デイケア
要支援1 1,712円(1ヶ月)
要支援2 3,615円(1ヶ月)
要介護1 645円(1回) 667円(1回)
要介護2 761円(1回) 797円(1回)
要介護3 883円(1回) 924円(1回)
要介護4 1,003円(1回) 1,076円(1回)
要介護5 1,124円(1回) 1,225円(1回)

※通常規模の事業所(1ヵ月の平均利用延べ人数301人以上750人以内)にて、7時間以上8時間未満で利用した場合の金額です。
※利用者負担1割の場合の金額です。

参照:公表されている介護サービスについて(厚労省)

専門的な医療ケアを提供するデイケアはより高額

専門的な医療ケアを受けられるデイケアの方が高い金額です。

手厚い医療ケアを必要としていない方であれば、まずはデイサービスから利用するというのも良いでしょう。

 

デイサービスとデイケアどっち?選び方のポイント

デイサービスとデイケアは異なる点がいくつもあることを解説してきました。

では、実際にはどんなところをポイントに選べば良いのでしょうか?

最大のポイントは「医療ケアが必要かどうか」というところにあります。

手厚い医療ケアが必要な場合には、デイケアを選ぶことがおすすめです。

それ以外のポイントもご紹介いたしますので、どのサービスが最適なのかを選ぶための参考にしてください。

デイサービスがおすすめなのはこんな方

  • 加齢による身体機能や体力の低下で日常生活にサポートが必要な方
  • 人とのコミュニケーションや趣味を楽しみたい方

専門的な医療ケアが必要なわけではない方は、まずデイサービスを受けてみるのが良いでしょう。施設数も多いので気軽に利用できるところもポイントです。

デイケアがおすすめなのはこんな方

  • 入院で体力が低下し退院後の生活に不安がある方
  • 脳血管疾患の後遺症、神経難病、呼吸器系の病気がある方
  • 骨折、変形性関節症などで通院中の方

常駐の医師がいることや専用の器機を用いたリハビリが行えることで、安心して過ごすことができます。

デイケアは施設数が少ないので、早めに検討して決断する必要があるでしょう。

各サービスの変更や併用も可能

ポイントが分かったとしても、デイサービスとデイケアで迷う場合には、ケアマネージャーに相談してみてください。デイケアからデイサービスに変更することも可能ですし、要介護認定を受けた方であれば併用も可能です。介護保険を利用しなければ、要支援認定の方も併用することができます。

利用者の方に最適なサービスを、上手に利用していきましょう。

 

まとめ

  • デイサービスとデイケアの違いは、運営母体・利用目的・サービス内容・人員体制・料金の5つ。
  • 最大の違いは、医療ケアの手厚さ。デイケアでは手厚い医療ケアが受けられる。
  • デイケアはデイサービスに比べて費用が高い傾向にあり、施設数も少ない。
  • デイケアからデイサービスへの変更、デイサービスとデイケアの併用も可能。

デイサービスとデイケアは同じ通所サービスであり名前も似ていますが、その中身にははっきりとした違いがあります。

ですが、最近では医療ケアの手厚いデイサービスや、介護サービスの手厚いデイケアもありますので、利用したいと思った施設を詳しく調べてみると良いでしょう。

利用者の方に合った施設を選ぶために、何を重視するかを考え、まずはケアマネージャーに相談してみてください。

▼関連記事
デイサービス(通所介護)とは?費用やサービス内容を簡単解説

通所リハビリテーション(デイケア)とは?特徴や費用、対象者の条件などを解説

お住まいの近くで
デイサービスをお探しの方はこちら
デイケアをお探しの方はこちら

この記事の監修者

回答者アイコン木場 猛(こば・たける) 株式会社チェンジウェーブグループ リクシスCCO(チーフケアオフィサー) 介護福祉士 介護支援専門員 東京大学文学部卒業。高齢者支援や介護の現場に携わりながら、 国内ビジネスケアラーデータ取得数最多の仕事と介護の両立支援クラウド「LCAT」ラーニングコンテンツ監修や「仕事と介護の両立個別相談窓口」相談業務を担当。 3年間で400名以上のビジネスケアラーであるご家族の相談を受けた経験あり。セミナー受講者数、延べ約2万人超。 著書:『仕事は辞めない!働く×介護 両立の教科書(日経クロスウーマン)』
詳細はこちら>>

この記事は役に立ちましたか?

課題が解決しなかった場合、下記から専門家に直接質問ができます。

無料会員に登録して専門家に質問する

関連記事

サポナビQAバナーサポナビQAバナー