デイサービスとは「通所介護・介護予防通所介護」と呼ばれる通所型サービスのひとつです。簡単に説明すると、介護が必要になった利用者が、できる限り自宅で自立した生活を送り続けられるように、生活機能の維持、向上をめざして日帰りで利用する施設です。
利用できるのは次の方です。
・通所介護:要介護1~5の認定を受けた方
・介護予防通所介護:要支援1、2の認定を受けた方
デイサービスの目的は次のとおりです。
・生活機能の維持・向上
・QOL(生活の質)の向上
・社会的孤立の解消や予防
・利用者家族の身体的・経済的負担の軽減
デイサービスで行われるサービスは、利用者ごとに作成される通所介護計画書、介護予防サービス支援計画書に基づいて提供されます。
具体的には次のようなサービスが行われます。施設によっては提供していないサービスもあります。
・送迎
・体温・血圧・脈拍などの測定、健康チェック
・食事
・入浴介助
・排せつ介助
・レクリエーション
・創作活動
・余暇活動
・機能訓練
・口腔体操など口腔機能向上サービス
・栄養改善
・生活に関する相談やアドバイス
お泊りデイサービスとは、デイサービスの設備を利用して、夜間および深夜に必要な介護を行う宿泊サービスです。利用できるのはデイサービスの利用者です。
◆お泊りデイサービスの特徴
・保険外のサービスであるため、利用料は全額自己負担
・すべての事業所がお泊りデイサービスを提供しているわけではない
・宿泊期間やサービス内容などは事業所によって異なる
リハビリ特化型デイサービスとは、リハビリテーションの提供に特化したデイサービスです。一般的なデイサービスと同じで、通所介護は要介護1~5、介護予防通所介護は要支援1.2の方が対象となります。
◆リハビリ特化型デイサービスの特徴
・理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、看護師、柔道整復師などの機能訓練指導員が在籍し、一人一人の生活背景や状態にあった機能訓練や日常生活上の指導などを提供する
・食事や入浴の提供がない半日型もある
認知症対応型デイサービスとは、認知症高齢者を対象としたデイサービスです。利用できるのは、一般的なデイサービスの要件に加えて認知症の症状がある方です。認知症の症状の急な発現や進行がある場合は対象となりません。
◆認知症対応型デイサービスの特徴
・利用定員が12人以下であり、職員の目が届きやすい環境でサービスを受けられる
・認知症の方への専門的なケアを実施している
・進行していく認知症の症状に応じて、将来的な見通しを持って支援を行っている
日中の時間に整った環境の中で専門職の介助や支援を受けながら過ごすことができ、定期的かつ継続的にサービスを受けられる点がメリットです。
利用者自らが外出し、他の利用者やスタッフとコミュニケーションを取りながら機能訓練やレクリエーションに参加・活動できるので、心身の機能や生活機能を維持しやすく、介護者の負担軽減にもつながります。
デイサービスは次の方におすすめです。
・外出する機会がなく家に閉じこもりがちな方
・今の生活機能を維持しながら自宅で生活を送りたい方
・病院を退院してからもリハビリテーションを続けたい方
・定期的に入浴のサポートを受けたい方
・他の方とのコミュニケーションや趣味活動を楽しみたい方
・週に数回、リフレッシュできる日が欲しい介護者の方
デイサービスの費用は事業所の規模、サービス提供時間、要介護度によって設定されています。
基本の費用に加えて、入浴や個別機能訓練、認知症など、サービス利用者の状態に応じて提供されるサービスの費用が加算されます。送迎の費用は基本の費用に含まれています。食事・おやつ代、おむつ代などの代金は、別途負担が必要です。
参考元:厚生労働省 「各介護サービスについて」
厚生労働省「どんなサービスがあるの? – 通所介護(デイサービス)」
デイサービスセンター七福神 料金表
▼関連記事
デイサービスの料金は1回につき1,000〜2,000円が目安。利用料、軽減制度や控除についても解説
自己負担額は利用者の収入によって介護報酬の1~3割となります。事業所の規模とサービス提供時間、要介護度別に単位数が設定されており、単位数に1単位当たりの単価をかけ合わせものが介護報酬です。単価は地域と介護サービス種別ごとに決められており、基本は10.00円です。
通常規模型のデイサービスの場合、1日当たりの基本となる自己負担額は1割負担で次の表のとおりです。(単価10.00円で算出)(令和4年11月30日現在)
出典:WAM NET 介護給付費単位数等サービスコード表(令和3年4月施行版)
上記の基本となる自己負担額に、事業所や利用者の状態、提供されるサービスなどによって加算があります。
◆加算の例(単価10.0円で算出、1割負担の場合)
・入浴介助加算(40~55円/日)
・個別機能訓練加算(56~85円/日、20円/月)
・認知症加算(60円/日)
・中重度ケア体制加算(45円/日)
・生活機能向上連携加算100~200円/月)
・介護職員処遇改善加算(所定単位数の59%/月)など
参照元:②通所介護 加算及び減算料金
さらに介護保険適用外の費用もかかります。事業所によって料金設定は異なります。
◆立川市立のデイサービスの保険適用外の費用の例
・食事代(380~700円)
・おやつ代(200円)
・おむつ代(120円/枚)
・尿採りパット(30円/枚)、
・おむつ類廃棄代(10円/枚)など
介護予防通所介護は要支援1.2の方が対象となり、1か月ごとに料金が設定されています。(単価10.00円で算出)(令和4年11月30日現在)
出典:WAM NET 介護予防・日常生活支援総合事業費単位数サービスコード表(令和3年4月施行版)
事業所や利用時間によって1日の流れは異なりますが、7~8時間利用の場合は次のようなスケジュールです。
8:30~ |
ご自宅までお迎え |
9:00~ |
デイサービスに到着 |
10:00~ |
入浴 |
11:45~ |
嚥下体操 |
12:00~ |
昼食、歯磨き |
13:00~ |
休息 |
13:30~ |
入浴 |
15:00~ |
おやつ、余暇活動、帰りの準備 |
16:30~ |
ご自宅までお送り |
実際にデイサービスを活用されている方のケース例をご紹介します。お一人暮らしで、親御さんを遠隔介護でサポートされている例で、訪問診療の先生に月2回、訪問介護を週2回、他に訪問入浴とデイサービス、歯科医師の往診などの予定を入れることで、「1日1回は必ず、公的サービスが実家に訪れる状況」を作り上げたそうです。
管理者 |
資格要件なし、常勤専従 |
同デイサービス内の他の職種との兼務可 |
生活相談員 |
社会福祉士など、自治体によって決められている資格を有する者、1名以上(提供時間数に応じて専従) |
※生活相談員、介護職員のどちらかは常勤 ※定員10名以下の地域密着型通所介護事業所は、看護職員、介護職員のいずれか1名で可 |
介護職員 |
単位ごと、提供時間数に応じて常時1名以上 ・利用者数15人までの場合は1名以上 |
|
看護職員 |
看護師、准看護師 |
|
機能訓練指導員 |
理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、看護職員、柔道整復師又はあん摩マッサージ指圧師 |
デイサービス利用時の流れを簡単に説明します。
要介護認定を受けていることが必須です。受けていない方は市町村の介護保険課へご相談いただき、要介護認定の申請を行ってください。
ケアマネジャーにケアプランの作成を依頼し、利用者の状況や生活環境に応じて、デイサービスを週に何回利用し、どのようなサービスを受けるのかを決めます。
ケアプランに応じたサービスを受けられるデイサービスを選びます。実際に見学や体験に行って安心して通所できる事業所を選びましょう。
事業所が決まったら利用するのに必要な契約を行い、利用開始となります。
最後に、デイサービス(通所介護)利用者の介護度分布図をご紹介します。デイサービス(通所介護・地域密着型通所介護・認知症対応型通所介護)の合計約160万人の内訳です。
デイサービスは、日中の時間に整った環境の中で専門職の介助や支援を受けながら過ごすことができ、定期的かつ継続的にサービスを受けられるため、心身の機能や生活機能を維持しやすく、介護者(ビジネスケアラー)の負担軽減にもつながります。
目的に応じて、利用頻度や自己負担額が変わってくるので、利用を検討されたい方は、まずは担当のケアマネージャーに相談してみてください。
木場 猛(こば・たける) 株式会社チェンジウェーブグループ リクシスCCO(チーフケアオフィサー)
介護福祉士 介護支援専門員 東京大学文学部卒業。高齢者支援や介護の現場に携わりながら、 国内ビジネスケアラーデータ取得数最多の仕事と介護の両立支援クラウド「LCAT」ラーニングコンテンツ監修や「仕事と介護の両立個別相談窓口」相談業務を担当。 3年間で400名以上のビジネスケアラーであるご家族の相談を受けた経験あり。セミナー受講者数、延べ約2万人超。
著書:『仕事は辞めない!働く×介護 両立の教科書(日経クロスウーマン)』
詳細はこちら>>