母親の介護に携わり、現在8年目になります。母は要介護4で特別養護老人ホームに入所しています。
経済的な負担が限界に達しており、母の現金収入は月約40万円、施設利用にかかる費用が約90万円で、毎月50万円を私が持ち出している状況です。入所当初に生活保護の申請を検討しましたが、私自身に収入があるため難しいのではと言われ、申請には至りませんでした。母とは別世帯です。当時は一定の収入がありましたが、55歳を超えて収入も減り、現在は借金生活になっています。
そこでお伺いしたいのですが、
以上につき、ご教示いただければ幸いです。

8年間、お母様のために借金を背負ってまで尽くされてきたこと、並大抵の覚悟でできることではありません。お子様としての責任を、十二分に果たしてこられましたね。
1.ご質問いただいた点と、2.今すぐに状況を変えるための「一番大切なアクション」について整理してお伝えします。
1.生活保護の遡及と兄への請求について(一般論として)
法律の専門家ではありませんので、あくまで一般的な制度運用の観点からお答えします。
この続きは無料会員限定です
残り 821字
