ケアマネージャーの選び方のポイントについて

ケアマネージャーの選び方のポイントについて

お気に入り登録
母の介護のためケアマネージャーさんを選ばないといけませんが、 どの様ならことに気をつけて選ぶのが良いかアドバイスをお願い致します。 どうぞ宜しくお願いします。

回答者アイコン

ご相談ありがとうございます。
ケアマネージャーを選ぶポイントについてですが、まず重要なのはご本人・ご家族の連絡しやすさです。 電話等で依頼した段階で、折り返しが遅いところや夕方連絡が通じないところは避けたほうがよいかもしれません。 連絡がつきやすく、折り返しも早い方、また、土日や夜間の連絡も可能な体制の事業所であればよいかと思います。 お話した時に分かりやすく説明してくれる方ならなお良いかと思います。 ご本人・ご家族の話をよく聞いてくれて、わかりやすい回答をしてくれると感じられれば問題ないと思います。

この続きは無料会員限定です

残り 687字

回答者アイコン

回答者:木場猛(こば・たける)

株式会社チェンジウェーブグループ/リクシスCCO(チーフケアオフィサー) 介護福祉士 介護支援専門員 東京大学文学部卒業。高齢者支援や介護の現場に携わりながら、 国内ビジネスケアラーデータ取得数最多の仕事と介護の両立支援クラウド「LCAT」ラーニングコンテンツ監修や「仕事と介護の両立個別相談窓口」相談業務を担当。 3年間で400名以上のビジネスケアラーであるご家族の相談を受けた経験あり。セミナー受講者数、延べ約2万人超。 【新書】「仕事は辞めない!働く×介護 両立の教科書」(日経クロスウーマン)

この記事は役にたちましたか?

より良いサービスを提供するために、欲しい情報や改善してほしいポイントを教えてください。

アンケートに協力する 外部リンク