仕事をしながら、子育てと認知症の介護を両立するには?

仕事をしながら、子育てと認知症の介護を両立するには?

お気に入り登録
同居の実母が認知症です。私はフルタイムで働いているうえに、未就学児の子供がいます。認知症の母にとって、子供の存在は良い影響があるとも思っていますが、目が離せないので大変です。子育てと認知症介護を両立させるためのコツを教えてください。

回答者アイコン

フルタイム勤務と未就学児の育児、さらに同居のお母様の認知症介護と、本当に大変な毎日を過ごされていることと思います。それぞれが大きな責任を伴うなかで日々を回していくのは、並大抵のことではありません。お母様のご状況が詳しく分からない中でのご提案になりますこと、ご了承ください。


今のような“ダブルケア”の状況では、自然とマルチタスクが重なりやすくなります。すべてをご自身で抱え込まず、「自分にしかできないこと」と「他人に任せられること」を整理する視点を持つことが、今後の負担を減らす第一歩です。

この続きは無料会員限定です

残り 1,360字

回答者アイコン

回答者:室津 瞳(むろつ・ひとみ)

NPO法人こだまの集い代表理事 / 株式会社チェンジウェーブグループ シニアプロフェッショナル ダブルケアスペシャリスト / 杏林大学保健学部 老年実習指導教員 介護職・看護師として病院・福祉施設での実務経験を経て、令和元年に「NPO法人こだまの集い」を設立。自身の育児・介護・仕事が重なった約8年間のダブルケア経験をもとに、現場の声を社会に届けながら、働きながらケアと向き合える仕組みづくりを進めている。 【編著書】『育児と介護のダブルケア ― 事例からひもとく連携・支援の実際』(中央法規出版) 【監修】『1000人の「そこが知りたい!」を集めました 共倒れしない介護』(オレンジページ)

この記事は役にたちましたか?

より良いサービスを提供するために、欲しい情報や改善してほしいポイントを教えてください。

アンケートに協力する 外部リンク