一人暮らしの父(72歳)が肺気胸で入院し、命の別状はありませんが、入院中寝たきりであったことで歩行困難になりそうです。そのため、早期にリハビリを開始してもらえるようお願いするつもりです。
それと同時並行で、入院中に要介護申請の準備を進めておこうと思っています。最寄りの地域包括支援センターに電話をかけたところ、管轄エリアが違っており、3件目で該当の地域包括支援センターにたどり着きました。しかし、最もアクセスが良く、対応が良かった1件目のセンターに依頼したい気持ちがあります。
地域包括支援センターが複数ある場合、家族側で選ぶことはできないのでしょうか?管轄エリアに従うしかありませんか?
急な状況の変化の中、早期リハビリの開始や要介護認定申請のための段取りを進めておられて、素晴らしいと感じます。お父様のことを考え、前向きに行動されていることが伝わってきます。
ご質問の件ですが、地域包括支援センターは
この続きは無料会員限定です
残り 664字