父の担当ケアマネジャーに、私はこれまで接触したことがありません。
父はケアマネジャーの前では、「何でもできる(支障はない)」と見栄を張っている様子を、他県に住む私は両親の近くに住む弟から聞き、必要な介護認定を受けることができないのではないかという不安を感じています。
その際「私から直接、担当ケアマネジャーに連絡をとることの是非」についてご意見いただけますでしょうか。
私は父と離れて暮らしており、弟が近くに住んでいます。
弟が父の様子をときどき見てくれており、私に連絡をくれる状態です。
弟は父のケアマネジャーと面識があります。
ケアマネジャーへの連絡は、弟に依頼した方がよいのか、あるいは私が連絡を受けている範囲で両親の状態を伝えるのがよいのか。
弟への負担をあまりかけたくないという気持ちと、自分は離れているので、実際の状態を正確に捉えられていないことへのためらいがあります。
ご質問ありがとうございます。
既にケアマネージャーと面識がありご実家にも近い弟様からの連絡がスムーズに見えますが、
どちらが連絡するかも含めて、まずは弟様とお話しいただくのが良いかと思います。
今回については、
この続きは無料会員限定です
残り 491字