『親の介護は親のお金が鉄則』といわれる理由について

『親の介護は親のお金が鉄則』といわれる理由について

お気に入り登録
母の介護認定は要介護1で下りました。
お風呂や廊下に手すりを設置する工事をしたり、最近は訪問看護と訪問リハビリも始まり、本人もとても喜んでおります。 担当の皆さんが話をよく聞いてくださり、親切にしてもらえるのが嬉しいようです。 私もテレワークで殆ど自宅にはおりますが、夜遅くまで働いているので、行き届かないところにプロの方が入ってくださるのはとてもありがたいです。
 二人で、こんなに良いならもっと早く申請すればよかったねと話しています。

 さて、質問があります。
 コラムで、『親の介護は親のお金が鉄則』と読みました。これは何故なのでしょうか?理由を知りたいです。

回答者アイコン

今の状況を教えていただきありがとうございます。 よいサポートが受けられているようで良かったです。
ご質問に関してお答えします。

統計上、高齢の方の8割以上が「介護費用は自身の年金・貯蓄などでまかなう」意向になっていますので、「親の介護は親のお金」が基本と言っていいのではないかと思います。
 一方で、

この続きは無料会員限定です

残り 502字

回答者アイコン

回答者:木場猛(こば・たける)

株式会社チェンジウェーブグループ/リクシスCCO(チーフケアオフィサー) 介護福祉士 介護支援専門員 東京大学文学部卒業。高齢者支援や介護の現場に携わりながら、 国内ビジネスケアラーデータ取得数最多の仕事と介護の両立支援クラウド「LCAT」ラーニングコンテンツ監修や「仕事と介護の両立個別相談窓口」相談業務を担当。 3年間で400名以上のビジネスケアラーであるご家族の相談を受けた経験あり。セミナー受講者数、延べ約2万人超。 【新書】「仕事は辞めない!働く×介護 両立の教科書」(日経クロスウーマン)

この記事は役にたちましたか?

より良いサービスを提供するために、欲しい情報や改善してほしいポイントを教えてください。

アンケートに協力する 外部リンク