最終更新日 : 2023/11/06
所在地
長野県上田市福田45-7
ホームページ
電話番号
事業所番号
2090300563
事業所開設年度
2020-04-01
利用料
食費の有無 | ・朝食:270円 ・昼食:660円 ・夕食:570円 ・おやつ:0円 |
---|---|
宿泊費 | 3,000円 |
運営状況
運営方針
指定看護小規模多機能型居宅介護の提供にあたっては、要介護者状態となった場合においても、心身の特性を踏まえて、利用者が可能な限り住み慣れたその居宅において自立した日常生活を営むことができるよう、通いを中心として、利用者の様態や希望に応じて、随時訪問や宿泊を組み合わせて、家庭的な環境と地域住民との交流の下で、入浴、排せつ、食事等の介護その他の日常生活上の世話及び機能訓練等を行う。
(1)ご利用者のニーズに基づいたサービスの提供
ご利用者一人ひとりに合った支援をしていくには、ご利用者の本当の思いや望みをくみとることが大切であると考えます。そのためには、関わりの中で、一 人ひとりに寄り添い、気持ちに向き合い、時間をかけて丁寧に支えることから始まります。思いや願いを受け止め、ご利用者の「暮らし」の中に楽しみが見 いだせる支援をさまざまな角度から提供していきます。
(2)24時間365日、なじみの職員による継続的な支援
その人らしい生き方暮らし方を実現するため、24時間365日、切れ目ない支援を安心とともにお届けします。「その人らしさ」とは、自己実現そのものであ り、その方の「これまで」「今」「これから」の暮らし全体を丸ごとお付き合いする中で、理解できるものです。これは、なじみの職員による24時間365日 の切れ目のない支援をさせていただくことで可能であると考えます。ご本人の「暮らし」を継続的に支えていきます。
(3)なじみの地域で最期まで暮らし続けることの支援
医療依存度が高くなってもご利用者がこれまで培ってきたご家族や地域社会との関係を断ち切ることなく、これまでと同じようになじみの地域で最期まで共 に暮らすことができるよう支援していきます。
(4)地域との相互の支えあい
医療依存度が高くなったからといってライフスタイルを変えるのではなく、地域へ積極的に参加していくことによって、地域との関係を維持継続しながら地 域からも支えてもらいます。地域との支えあいは一方通行ではなく、地域の皆さんからさまざまなことを教えてもらい、事業所は専門知識やノウハウを地域 へ還元する、「支え」「支えられる」地域との関係づくりを目指しています。
※情報の訂正、削除希望の事業者様はこちらよりご入力ください。
※上記情報は国の介護施設情報データベースから取得しています