ケアホーム いるか乃里 の詳細と料金

  • 安心感
ケアホーム いるか乃里

基本情報

最終更新日 : 2023/11/06

所在地

石川県鳳珠郡能登町字姫3丁目18番地

ホームページ

http://www.irukanosato.jp/

事業所番号

1791700063

事業所開設年度

2012-04-01

利用定員

29 人

利用料

食費・朝食:400円
・昼食:600円
・夕食:600円
・おやつ:0円
宿泊費2,300円

運営状況

運営方針

地域の方々が安心して在宅生活を送る事が出来るよう「心安らぐ暮らしの中で自分らしく」の理念のもと、利用者本位の介護支援を行っている。
①介護の基本プランとして居宅介護サービス計画を策定し、必要なニーズとともに、本人の希望や思いを知り希望を叶え実現して行く事を第一にと考え、職員全員でさまざまな支援を行っている。
②利用者お一人お一人が、生き生きと自分らしく暮らして行けるよう、本人の希望するお出掛けや手作業、レクリエーションなどを通じ、日々をわくわくドキドキしながら、生きがいを持って楽しく過ごしていただけるように支援している。
③認知症を患っても、医療が必要になっても、これまでの在宅生活を少しでも継続できるよう、通所・宿泊・訪問サービスを組み合わせながら、必要な関係団体との連携を取り、それぞれの方に合った方法で、柔軟なサービス提供を行っている。緊急時や状態変化時には予定外であっても即時対応を心掛け、看護師を中心に、状態安定するまで安心していただけるような体制を取っている。
④認知症で困っているご家族の相談を受け、介護方法や関わり方のポイント、利用できる介護サービスの紹介などのアドバイスなどを行っている。
⑤行き場や頼る場所のない一人暮らしの高齢者や老老介護の方々の生活不安解消の為、配食サービスや病院通院同行支援、服薬管理、病状管理などを行い、離れて暮らすご家族へは密な連絡を行うなどの支援を行っている。
⑥利用者の皆様が、毎日をわくわくドキドキを感じながら過ごせるよう、行事や催事、イベントを計画。特に「食べる喜び」を重点的に取り組み課題にあげ、手作りの昔懐かしい食事など、それぞれの方にあった形態で、提供している。新型コロナ感染対策を取りながらできる限り提供を継続している。
⑦認知症介護、高齢者医療、感染症予防などの関係機関の様々な研修に参加したり、事業所内で関係する研修会を開催するなど、各分野でのスキルアップに努めている。また、関係する国家資格などの取得を目指し職員の受験奨励を行っている。
⑧地域の方々との密な交流を事業活動の重要項目に設定し、年間を通じて様々な行事イベントを開催し、住民の方にも随時ご参加いただきながら、地域への開かれた施設を目指し、日々活動している。
⑨新型コロナウイルス感染症予防対策には、厚生労働省、石川県、能登町からの通達・指導に従い、感染予防と感染拡大に集中的に取り組み、利用者様方の健康保持に努めている。

利用者の男女比

利用者の年齢構成

スタッフの男女比

スタッフの年齢構成

※情報の訂正、削除希望の事業者様はこちらよりご入力ください。

※上記情報は国の介護施設情報データベースから取得しています

サポナビQAバナーサポナビQAバナー