子どもや親の介護を理由に休まざるをえない状況が多々あり、介護経験のない上司の理解を得るにはどうすればいいのでしょうか?

子どもや親の介護を理由に休まざるをえない状況が多々あり、介護経験のない上司の理解を得るにはどうすればいいのでしょうか?

お気に入り登録

父は介護施設で、目の悪い母は一人暮らし。一人の母が怪我などしないか心配です。子どもも小さく、怪我や風邪で休むことに加え、両親のことでも私が仕事を休むので、ダメとは言われないけど上司の理解はなさそうに感じます。介護をした経験のない上司と交渉するにはどうすればいいのでしょうか?


回答者アイコン

ご質問ありがとうございます。

上司との交渉の際、上司が大事にしていることを理解することはもちろんのこと、“介護と育児と仕事が重なったときにできること、できないこと”を明確に伝えることが大切です。

また、子供や親の突発的なケアが必要になる場合を想定して、サポート体制を整えることも必要となるでしょう。

そういった対策を取りつつ、上司との交渉においては、家庭の現状をオープンにしながら、感情を挟まず事実ベースでわかりやすく話すと、上司も話を聞きやすくなるかと思います。


以下に、上司への伝え方の3つのポイントをお伝えいたします。

この続きは無料会員限定です

残り 696字

回答者アイコン

回答者:室津 瞳(むろつ・ひとみ)

NPO法人 こだまの集い 代表理事 株式会社チェンジウェーブグループ/リクシス 介護プロ 介護福祉士・看護師 介護職・看護師として病院や施設勤務を経て、令和元年5月に「NPO法人こだまの集い」設立、代表理事に就任。自身も育児と介護と仕事の重なるダブルケアを約8年間経験する。 ミッションは「育児と介護が重なる現役世代が、 働き続けられる社会への実現〜多世代が活躍できる仕組みづくり〜」 共著『育児と介護のダブルケア-事例からひもとく連携・支援の実際-』(中央法規出版)  監修『1000人の「そこが知りたい!」を集めました 育児や仕事と両立できる 共倒れしない介護』㈱オレンジページ 2024年

この記事は役にたちましたか?

より良いサービスを提供するために、欲しい情報や改善してほしいポイントを教えてください。

アンケートに協力する 外部リンク