御社の講演の中で、介護離職のボーダーラインとして「平日2時間、休日5時間」というお話がありましたが、この数値の捉え方について確認したいことがあります。
これは、
・平日は月曜〜金曜の5日間で各2時間、合計10時間
・休日は土日の2日間で各5時間、合計10時間
として、週20時間がボーダーラインという理解でよいのでしょうか?
それとも、
・平日5日間の合計が2時間
・休日2日間の合計が5時間
で、週7時間がボーダーラインという意味なのでしょうか?
いずれにしても、思っていたより少ない数値で驚きました。今後の参考にしたいので、どちらが正しいのか、またその算出根拠についても教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

ご説明が足りず失礼いたしました。
介護に使う時間が、平日(月~金)の1日平均2時間、休日(土日)の1日平均5時間、というご説明になりますので、前者のお考えになります。
確かに
この続きは無料会員限定です
残り 465字
