田舎で83歳の母が一人暮らしをしています。現在は元気で問題ありませんが、将来、認知症や脳疾患になる可能性もあり、銀行口座や株式などの管理・引き出しを息子である私が行えるようにしておきたいと考えています。その場合、家族信託の契約を結べばよいのでしょうか。また、家族信託契約を行うには、どこに相談すればよいのでしょうか。

お母様がお元気な今のうちに備えるのは、大変賢明なご判断です。
ご希望の通り、息子様が資産管理を行うには「家族信託」が非常に有効です。
これにより認知症による口座凍結を防ぎ、息子様によるスムーズな引き出しや株式売却が可能になります。
また、
この続きは無料会員限定です
残り 301字
