要支援1で介護不要な母に介護保険加入は可能?必要?

要支援1で介護不要な母に介護保険加入は可能?必要?

お気に入り登録
一人暮らしの母親(89歳)は、要支援1で介護を必要としていないが今から介護保険へ加入できるのか?または、介護保険への加入は必要か?

回答者アイコン

ご質問の意図を正確に理解できているかわかりませんので、的外れでしたらすみません。回答いたします。


公的な介護保険は40歳以上の全員が加入し、被保険者となります。 現時点で支援1の認定が出ているということですので、制度上は介護認定済みで、サービスが利用できる状態にあります。 要支援ですので、必要なサポートについては

この続きは無料会員限定です

残り 471字

回答者アイコン

回答者:木場猛(こば・たける)

株式会社チェンジウェーブグループ/リクシスCCO(チーフケアオフィサー) 介護福祉士 介護支援専門員 東京大学文学部卒業。高齢者支援や介護の現場に携わりながら、 国内ビジネスケアラーデータ取得数最多の仕事と介護の両立支援クラウド「LCAT」ラーニングコンテンツ監修や「仕事と介護の両立個別相談窓口」相談業務を担当。 3年間で400名以上のビジネスケアラーであるご家族の相談を受けた経験あり。セミナー受講者数、延べ約2万人超。 【新書】「仕事は辞めない!働く×介護 両立の教科書」(日経クロスウーマン)

この記事は役にたちましたか?

より良いサービスを提供するために、欲しい情報や改善してほしいポイントを教えてください。

アンケートに協力する 外部リンク