認知機能の低下と本人のプライドがすり合わず悲しそうで、家族としても辛いです。状態が良くなる(治癒)することは、やはり無いのでしょうか。
病院を受診したくても、病院や診療科の名称(連記されている診療科含め)に抵抗を感じるようでうまく伝えられません。その点も社会的に配慮もしていただけるととても助かるのですが、そういった検討などされることはあるのでしょうか。
脳が萎縮していく認知症では、完全に治すことは今の医療では不可能ですが、悪化を遅らせることは可能です。
まず、日々の生活環境です。本人にとって少しでも快適で楽しい明るい生活ができるように周囲がもっていくことです。プロは普通に工夫しています。これをパーソンセンタードケアといいます。認知症の悪化を遅らせる注射や内服薬より生活環境の方が効果があるという専門家が多いです。周囲の方がいかに上手にパーソンセンタードケアを行えるかが、本人が楽しく生きるコツになります。
病院受診については本編で話しましたが、医療機関ならどこでも認知症を上手に診察してくれるというわけではありません。ほとんどの医療機関では、認知症の方を診察していないというのが現状です。認知症の人をきちんと診察してくれるとか、認知症をたくさん診ているという医療機関へ受診してください。