同居している両親がともに軽度の認知症で、父は要介護1、母は要介護2の認定を受けています。私自身は独身で一人っ子、現在心療内科に通っていることもあり、将来的には両親の施設入居を視野に入れています。
しかし、担当のケアマネジャーが施設入居に消極的で、地域包括支援センターからも「要介護ならケアマネへ」と案内され、相談できる先がなく困っています。両親は施設入居に否定的で見学にも消極的なため、自分一人で調べて進めるのも限界を感じています。
このような場合、どこに相談すればよいでしょうか?また、施設入居を進めるうえで頼れるサポートや工夫があれば教えていただきたいです。
「このままでは限界かもしれない」と思いながらも、なかなか動き出せずにいるご不安、心中お察しします。ここでは、今の状況を少しでも前に進めるための3つの打開策をご提案いたします。
この続きは無料会員限定です
残り 1,132字