親・配偶者・自分それぞれへの介護費用はどのくらいかかる?

親・配偶者・自分それぞれへの介護費用はどのくらいかかる?

お気に入り登録
介護にかかる費用についてよく分かっていないのですが、親の介護、自分の介護、配偶者の介護で、必要な費用は異なりますか?現在物価高でもあるので、これからの介護費用も膨らんでいくのではないかと心配しています。次々と来るべき介護に、どのように準備をしていったらよいでしょうか。(60代女性、パート)

回答者アイコン

ご相談いただきありがとうございます。 介護費用に関しては誰もが不安になる部分です。さらには近年の物価高騰も加わり不安が大きくなる相談者様のお気持ちお察しします。しかし、今の段階から将来の介護に備えて準備をしておこうと行動されているのはとても素晴らしいと思います。


介護費用にはある程度の「相場」や「備えの方向性」があり、事前に準備しておくことで負担を軽くすることは十分に可能ですので、安心してください。ただし、金額はあくまでも相場であり、各家庭での生活状況によって該当しない場合もあることをご了承ください。


では、まずは相場をお伝えしていきます。

この続きは無料会員限定です

残り 841字

回答者アイコン

回答者:佐々木 元勝(ささき・もとかつ)

理学療法士、元デイサービス管理者。 新卒で理学療法士免許を取得してから約10年以上、介護現場に身を置き、現在までに介護される人・介護する家族さん達延べ3000人以上の方々と関わる。また、地域住民向けに「介護に関すること」「健康な体作り」等のセミナーを50回以上開催。介護や認知症をもっと身近に感じてもらうためのワークショップを開催している。 自身の経験を元に電子書籍も2冊出版。「超簡単 管理者・リーダーのための介護業務を整理する5つの方法」「妻が妊娠したら、夫から始める14のこと」

この記事は役にたちましたか?

より良いサービスを提供するために、欲しい情報や改善してほしいポイントを教えてください。

アンケートに協力する 外部リンク