仕事の繁忙期に備えて、介護サービスを調整したい。

仕事の繁忙期に備えて、介護サービスを調整したい。

お気に入り登録
現在、自宅で祖父の介護をしています。要介護3で、認知症があるので、常に目が離せない状態です。私は職業柄、月末や年度末など、仕事に繁忙期があるので、そのタイミングで緊急事態が起こると大変困ってしまいます。仕事に集中したいときにきちんと介護サービスを受けられる状態を作っておきたいです。どのような受け皿をどのように調整しておくことができますか?(30代女性、自営業)

回答者アイコン

ご相談ありがとうございます。ご自宅で認知症のお祖父様を見守りながらお仕事をされているとのこと、本当にお疲れさまです。自営業という働き方の自由さの裏側に、「繁忙期に緊急事態が重なるかもしれない」という大きな不安が、とてもよく伝わってきました。


しっかりと備えておけば、いざというときに落ち着いて対応できる“介護の受け皿”を整えることは可能です。 一緒に考えていきましょう。


この続きは無料会員限定です

残り 1,371字

回答者アイコン

回答者:高畑 俊介(たかはた・しゅんすけ)

福岡大学 法学部卒。 介護支援専門員、介護福祉士、産業ケアマネジャー。 ケアマネジャーとして介護の現場に携わりながら、介護業界の働き方や制度についてSNSを通じた情報発信を継続。ICT活用や業務改善にも取り組んでいる。組織運営や人材育成を通じて、介護職のより良い環境の実現を目指して活動中。「仕事と介護の両立支援窓口」相談員を務める。「全国ビジネスケアラー会議」にも登壇。

この記事は役にたちましたか?

より良いサービスを提供するために、欲しい情報や改善してほしいポイントを教えてください。

アンケートに協力する 外部リンク