施設へ入居させることに罪悪感を感じますが、入居すべきか否かの判断はどのようにしたらよいですか?

施設へ入居させることに罪悪感を感じますが、入居すべきか否かの判断はどのようにしたらよいですか?

お気に入り登録
現在、要介護2の認知症の母親を自宅で介護しています。仕事との両立は厳しいと感じながらも、罪悪感があり、施設への入居を決断できません。仕事と介護を両立できている人のコツが知りたいです。また、施設へ入居すべきか否かはどう判断したらよいでしょうか。(60代男性、会社員)

回答者アイコン

ご相談有難うございます。お母様の介護とお仕事の両立、日々大変でいらっしゃることと思います。ご質問は「仕事と介護の両立のコツ」と「施設入所の判断基準」についてでよろしいでしょうか。前提として、お母様の詳細な状態が分からない中でのご回答となること、お許しください。


この続きは無料会員限定です

残り 1,050字

回答者アイコン

回答者:服部 陽子(はっとり・ようこ)

介護支援専門員、社会福祉士、産業ケアマネジャー1級。 <経歴> 介護施設での相談職を経て、現在は在宅のケアマネジャーとして活動中。14年間の相談支援経験を通じて、「仕事と介護の両立」に悩む家族に寄り添い、“備え”の重要性を強く実感する。 現在は企業と連携し、ビジネスケアラー向けにセミナーや個別相談、職場環境づくりを行い、自分らしい“幸せな働き方”を叶えるための支援に取り組んでいる。

この記事は役にたちましたか?

より良いサービスを提供するために、欲しい情報や改善してほしいポイントを教えてください。

アンケートに協力する 外部リンク