母が脳梗塞で倒れ介護が始まった…役立つ情報はどこに?

母が脳梗塞で倒れ介護が始まった…役立つ情報はどこに?

お気に入り登録
先月、母が脳梗塞で倒れ、突然介護が始まりました。要介護認定やらデイサービスやら、ケアマネジャーさんからの説明はありますが、自分でも役立つ情報やアイデアを収集したいです。どこで介護に関する有用な情報が得られますか?(50代女性、パート)

回答者アイコン

ご相談ありがとうございます。お母様が突然脳梗塞で倒れ、急に介護が始まったとのことで、不安を感じていらっしゃると思います。初めての介護に戸惑うのは当然のことです。一つずつ整理しながら進めていきましょう。


ケアマネジャーさんからの説明があったとはいえ、まだ分からないことが多く、不安を感じているのも自然なことです。以下に、介護に役立つ情報を得られる主な方法と、家族介護を行う上でのポイントについてもご紹介しますので、できる範囲で試してみてください。


この続きは無料会員限定です

残り 967字

回答者アイコン

回答者:高畑 俊介(たかはた・しゅんすけ)

福岡大学 法学部卒。 介護支援専門員、介護福祉士、産業ケアマネジャー。 ケアマネジャーとして介護の現場に携わりながら、介護業界の働き方や制度についてSNSを通じた情報発信を継続。ICT活用や業務改善にも取り組んでいる。組織運営や人材育成を通じて、介護職のより良い環境の実現を目指して活動中。「仕事と介護の両立支援窓口」相談員を務める。「全国ビジネスケアラー会議」にも登壇。

この記事は役にたちましたか?

より良いサービスを提供するために、欲しい情報や改善してほしいポイントを教えてください。

アンケートに協力する 外部リンク