母のリハビリが思うように進まず寝たきりに。どうしたら良かったのでしょうか。

母のリハビリが思うように進まず寝たきりに。どうしたら良かったのでしょうか。

お気に入り登録

母親が施設に入居していました。施設のケアマネジャーを通して、リハビリテーションを何度も頼みましたが、本人が希望しないとの理由で積極的に行ってもらえませんでした。その施設ではリハビリテーションを受けることが出来ることになっています。その結果か、母親はほぼ寝たきりになりました。このような場合、どうすれば寝たきりにならずに出来たのでしょうか。


回答者アイコン

ご相談ありがとうございます。お母様を大切に思い、最善を尽くされていたことが文章から伝わってきました。「もしこうしていたら…」と考えてしまうお気持ちは自然なことですが、大切なのは、

この続きは無料会員限定です

残り 592字

回答者アイコン

回答者:岩瀬 良子(いわせ・りょうこ)

介護支援専門員(ケアマネジャー)・介護福祉士 京都大学卒業後、介護福祉士として、介護老人保健施設・小規模多機能型居宅介護・訪問介護(ヘルパー)の現場に従事。その後、育休中に取得した介護支援専門員の資格を活かし、居宅ケアマネジャーのキャリアを積む。「地域ぐるみの介護」と「納得のいく看取り」を志している。

この記事は役にたちましたか?

より良いサービスを提供するために、欲しい情報や改善してほしいポイントを教えてください。

アンケートに協力する 外部リンク