遠距離に両親が住んでいます。いざ介護が必要になったときは、できるだけサービスに頼って、仕事を中断することのないようにしたいと思っています。要介護認定が下りるまでに1~1.5か月と聞きましたが、その間はどのようにサービスを利用したら良いでしょうか。また、要介護認定が下りたあとは、具体的にどのようにサービスの計画を立てたら良いのでしょうか。(50代男性、会社員)
お仕事に支障が出ないよう今から情報収集されていること、素晴らしいですね。まず、介護が必要になったときは、地域包括支援センターに相談することが初動となりますので、ご両親の住居の最寄りにある地域包括支援センターの連絡先は把握しておきましょう。
要介護認定は、おっしゃる通り、申請から結果が出るまで1~1.5か月かかりますが、申請書を提出した後であれば、結果を待たずに介護サービスを利用する方法があります。
この続きは無料会員限定です
残り 871字