ショートステイの利用を納得してもらうにはどうしたら良いですか?

ショートステイの利用を納得してもらうにはどうしたら良いですか?

お気に入り登録

実家の88歳・要介護1の父は、ヘルパーやデイサービスを利用しながら生活していましたが、認知症の進行に伴い、介護者である母の負担を減らすためにショートステイを利用することになりました。ただ、父自身はショートステイの利用に納得できていないようです。この後のアプローチ方法で良い具体例があれば教えてください。(50代男性、会社員)


回答者アイコン

ご相談ありがとうございます。ご自宅での生活を頑張ってこられた分、施設の利用は抵抗があるのかもしれませんね。ショートステイを利用される方の多くは、やはり初めは前向きではありません。その中で、よくあるアプローチを以下に紹介します。

この続きは無料会員限定です

残り 807字

回答者アイコン

回答者:岩瀬 良子(いわせ・りょうこ)

介護支援専門員(ケアマネジャー)・介護福祉士 京都大学卒業後、介護福祉士として、介護老人保健施設・小規模多機能型居宅介護・訪問介護(ヘルパー)の現場に従事。その後、育休中に取得した介護支援専門員の資格を活かし、居宅ケアマネジャーのキャリアを積む。「地域ぐるみの介護」と「納得のいく看取り」を志している。

この記事は役にたちましたか?

より良いサービスを提供するために、欲しい情報や改善してほしいポイントを教えてください。

アンケートに協力する 外部リンク