認知症の父親の世話をする母親が最近カッとなることが増えており心配です。
認知症の父親の世話で、すぐに頭に血がのぼる母親への対応についてご相談させてください。
私は一人っ子独身、一人暮らし中です。
父親の認知症が進行中(介護認定を受ける事が決まりました)
母親は昔からすぐ怒る性格で、ここ数年で父親の認知症が進行したことで、さらに怒る、キレる事が増えています。
母親がカッとなる前になんとか私が抑えて、なるべく明るく、焦らずに話して大丈夫なことを父親に話しています。
ただ私自身も疲労が増しており、この先の介護が不安です。
母親は私に迷惑をかけないよう、手伝いなども言わないため、母親の体調や気持ちの不安もあります。
いつでもサポート出来る旨は伝えており、買い出しや料理の準備なども行っています。
母親に負担をかけてしまい申し訳ないので、何とか穏やかに過ごしてほしいです。
母親が落ち着く対応の仕方、怒られた父親へのフォローなど、コツがありましたらご教示ください。
また参考になる学問や書籍もありましたら学びたいです。