最終更新日 : 2023/11/06
所在地
愛知県豊川栄町20番地
電話番号
利用可能日
平日,土曜日
事業所番号
2372602009
事業所開設年度
2013-11-01
利用定員
15 人
利用料
サービス提供地域外での交通費とその算定方法(サービス提供地域では交通費の負担はありません) | 通常地域実施外の場合、実施地域を出た時点から10Km未満は310円、実施地域を出た時点から10Km以上は515円。 |
---|---|
運営状況
運営方針
(1)指定訪問リハビリテーションは、利用者の要介護状態の軽減若しくは悪化の防止に資するよう、療養上の目標を設定し、計画的に行うものとする。
(2)自らその提供する指定訪問リハビリテーションの質の評価を行い、常にその改善を図るものとする。
(3)指定訪問リハビリテーションの提供にあたっては、医師の指示及び訪問リハビリテーション計画に基づき、利用者の心身機能の維持回復を図り、日常生活の自立に資するよう妥当適切に行う。
(4)指定訪問リハビリテーションの提供にあたっては、懇切丁寧に行うことを旨とし、利用者又はその家族に対し、療養上必要とされる事項等について理解しやすいよう説明を行う。
(5)常に利用者の病状、心身の状況希望及びその置かれている環境等の的確な把握に努め、利用者に対し、適切なサービスを提供する。
(6)介護予防指定訪問リハビリテーションは、利用者の要支援状態の軽減若しくは悪化の防止及び要介護状態となることの予防に資するよう、療養上の目標を設定し、計画的に行うものとする。
(7)自らその提供する介護予防指定訪問リハビリテーションの質の評価を行い、常にその改善を図るものとする。
(8)介護予防指定訪問リハビリテーションの提供にあたっては、医師の指示及び訪問リハビリテーション計画に基づき、利用者の心身機能の維持回復を図り、日常生活の自立に資するよう妥当適性に行う。
(9)介護予防指定訪問リハビリテーションの提供にあたっては、懇切丁寧に行うことを旨とし、利用者又はその家族に対し、療養上必要とされる事項等について理解しやすいよう説明を行う。
(10)常に利用者の病状、心身の状況、希望及びその置かれている環境等の的確な把握に努め、利用者に対し、適切なサービスを提供する。
サービスの内容に関する自由記述
訪問時に健康チェック(問診・血圧・体温・脈拍・酸素飽和濃度の測定)を行ない、体調に異常が無ければリハビリを実施します。リハビリ内容としては関節可動域訓練や筋力トレーニングに加え、ご自宅で必要となる日常生活動作訓練やご自宅での環境に沿った動作指導を行なっております。また、近所周辺を一緒に歩行したり、ご自宅で一人でも行なえる自主訓練を指導し、より活動的に過ごして頂けるよう努めております。さらに利用者様、一人一人の性格を把握し、信頼関係を築くことで、訪問リハビリを楽しく利用して頂けるよう努めています。
利用者の男女比
利用者の年齢構成
スタッフの男女比
スタッフの年齢構成
※情報の訂正、削除希望の事業者様はこちらよりご入力ください。
※上記情報は国の介護施設情報データベースから取得しています