最終更新日 : 2023/11/06
所在地
愛知県名古屋市緑区浦里1丁目107番地1
電話番号
利用可能日
平日,土曜日
事業所番号
2391400336
事業所開設年度
2017-02-01
利用定員
10 人
利用料
サービス提供地域外の送迎の費用とその算定方法(サービスの提供地域では送迎費の負担はありません) | 通常の事業の実施地域を越えて送迎を行った場合、片道5kmを超えるごとに200円 |
---|---|
延長料金とその算定方法 | 行っておりません。 |
食費とその算定方法 | 昼食代として 1回 450円(提供した場合) おやつ代として1回 50円(提供した場合) |
利用者負担軽減制度の有無 | なし。 |
運営状況
運営方針
御利用者様の要介護状態の軽減又は悪化の防止に資するよう、御利用者様の心身の状況、希望及びその置かれている環境を踏まえて、機能訓練等の目標、
当該目標を達成するための具体的なサービスの内容等を記載した地域密着型通所介護計画を作成し、計画的にサービス提供を行うものとする。
介護技術の進歩に対応して適切な介護技術をもってサービスの提供を行うとともに、自らその提供するサービスの質の評価を行い、常に改善を図るものとする。
御利用者が住み慣れた地域での生活を継続することができるよう、地域住民との交流や地域活動への参加を図りつつ、御利用者様の心身の状況を的確に把握し、妥当適切に行うものとする。
サービス提供に当たっては懇切丁寧に行うことを旨とし、御利用者様一人一人の人格を尊重し、御利用者様がそれぞれの役割を持って日常生活を送ることができるよう相談援助等の生活指導、機能訓練その他必要なサービスを御利用者様の希望に添って適切に提供する。
サービスの内容に関する自由記述
デイサービス 笑こころでは、創作的活動(木工作品、書道、凧作り、生け花、お菓子作り、裁縫等)・回想法を提案し行っております。
利用者様と家族様の声を聴きながら取り入れていきます。
その他、介護予防体操、レクリエーションインストラクターが考えたレクリエーションを行っております。
『手を使い、足を使い、頭を使い』座りっぱなしではなく、すべてを積極的に動かし、利用者様個々の目標達成の為のカリキュラムを提案し、行います。
1日の流れの中で、手足を使う時間、頭を使う時間を何度も回数を設け、繰り返し繰り返し行う事が出来るプログラムとなっております。
これが、デイサービス 笑こころが考える、『生活機能の維持・向上、認知症の予防・改善』の為のリハビリです。
利用者の男女比
利用者の年齢構成
スタッフの男女比
スタッフの年齢構成
※情報の訂正、削除希望の事業者様はこちらよりご入力ください。
※上記情報は国の介護施設情報データベースから取得しています
PICK UP コンテンツ