最終更新日 : 2023/11/06
所在地
伊勢市浦口2丁目3番20号
ホームページ
電話番号
利用可能日
平日,土曜日,祝日
事業所番号
2470800570
事業所開設年度
2003-12-18
利用定員
40 人
利用料
サービス提供地域外の送迎の費用とその算定方法(サービスの提供地域では送迎費の負担はありません) | 通所介護中山間地域等提供加算を算定 |
---|---|
延長料金とその算定方法 | なし |
食費とその算定方法 | 食事代 1食 880円(税込) おやつ代 165円(税込) |
利用者負担軽減制度の有無 | 利用途中のキャンセルの場合、当日予定していた食事代、おやつ代をご負担いただきます。 |
運営状況
運営方針
要介護者等の心身の特性を踏まえて、その有する能力に応じ自立した日常生活ができるよう介護サービスの提供に努める。利用者の社会的孤立感の解消及び、心身機能の維持並びに利用者家族の負担の軽減を図るものとする。市町村、地域の保健・医療・福祉との綿密な連携を図り、総合的な支援に努める。
サービスの内容に関する自由記述
「自立」に向けた取り組み
1.機能訓練:個別機能訓練 ※1
2.学習療法(希望の方) ※2
3.口腔機能向上サービス ※3
4.ミニ講座 ※4
※1 ①パワーリハ:筋力の維持、向上、活動量の向上を目的に実施します。基本コース、筋力維持コース、筋力増強コースの3つに分けて利用者様に合わせた筋力トレー
ニングを実施し、筋力増強、関節可動域改善、バランス、協調性の改善を図ります。
②メドマー:下肢の血流改善、血行を促進させむくみの改善、深部静脈血栓症の予防を目的に実施します。
③ホットパック:慢性痛を認める関節に対して温熱療法を行い、疼痛の緩和を図ります。
④全身体操:手、足、首、腰などの関節可動域の改善・維持、活動量の向上を目的に実施します。
生活機能の向上、家庭での役割を果たす、社会生活での役割を果たすことを目的として利用者様の心身に応じた機能訓練を理学療法士等が実施します。
①関節可動域訓練:関節の動きを改善、維持する目的で行います。徒手によるストレッチや自己にて行えるストレッチの指導、棒体操などを行います。
②筋力増強訓練:手足の筋力を中心に、徒手や重りを使った筋力トレーニングを行います。ご自身でも行える筋力トレーニング方法を指導します。また、階段昇降な
ど行い動作の中でも筋力向上を図ります。
③バランス訓練:転倒予防を目的に一本線を歩いたり、バランスパッドを使用し、バランス能力の向上を図ります。
④基本動作訓練(起居・起立・立位保持・歩行):日常生活で基本となる寝返り、起き上がり、座位、立位保持、椅子からの立ち上がりや歩行などの練習をします。
⑤日常生活動作訓練(歩行・階段・移乗・トイレ・食事・更衣・整容・入浴)
日常生活動作の介助量の軽減や自立を目指し、日常生活にて困難となっている動作の練習を行います。
⑥高次脳機能訓練:認知症の予防や集中力、構成力などの向上、人とコ
利用者の男女比
利用者の年齢構成
スタッフの男女比
スタッフの年齢構成
※情報の訂正、削除希望の事業者様はこちらよりご入力ください。
※上記情報は国の介護施設情報データベースから取得しています
PICK UP コンテンツ