大田区立蒲田高齢者在宅サービスセンター の詳細と料金

  • アットホーム
  • 安心感
  • スタッフ安定
大田区立蒲田高齢者在宅サービスセンター

基本情報

最終更新日 : 2023/11/06

所在地

東京都大田区蒲田2-8-8

ホームページ

http://www.ikegami.or.jp

電話番号

03-5710-0782

利用可能日

平日,土曜日,祝日

事業所番号

1391100375

事業所開設年度

1995-05-01

利用料

サービス提供地域外の送迎の費用とその算定方法(サービスの提供地域では送迎費の負担はありません)別途費用の徴収はしていません。
延長料金とその算定方法時間延長サービスは行なっていません。
食費とその算定方法昼食代一食当たり650円を1ヵ月ごとに請求します。
利用者負担軽減制度の有無昼食の材料費のみ、前日17:00~当日9:00までのお休み連絡=400円。当日9:00以降のお休み連絡=650円をキャンセル料として頂いています。

運営状況

運営方針

①ご利用者様本人の出来ていることを大事にし、一日でも長く今の自分を(今できている事)維持できるように私達は見守り、お手伝いをします
②自分は周囲の人に必要とされていると、ご利用者様本人に感じてもらえるような活動の提供と環境(居場所)作りを行います
③ご利用者・ご家族様が直面している悩みを共有し、ご家族や関係機関と迅速な連携を図ることにより、精神的・身体的な負担の軽減を図ります

認知症の方が、住み慣れた地域で最後まで暮らしていくためには「適切なケア」が不可欠です。
パーソンセンタードケア「その人を中心としたケア」と、パーソンフッド「一人の人として周囲に受け入れられ、尊重されること」⇒「自分で自分の価値を感じられること」を中核とし、個別性の高いケアを取り組むことで、周辺症状の緩和を目指します

サービスの内容に関する自由記述

少人数でゆっくりした落ち着ける環境で過ごしていただき、お一人、お一人のペースに合わせた
プログラムを提供、職員が介入しご利用者様同士が交流できる機会を作っています。
送迎時間・入浴などご希望に応じて、柔軟に対応し、在宅生活が維持できるよう支援しています。
「大人の学校」的な、達成感・回想を取り入れ認知予防に取り組んでいます。

利用者の男女比

利用者の年齢構成

スタッフの男女比

スタッフの年齢構成

※情報の訂正、削除希望の事業者様はこちらよりご入力ください。

※上記情報は国の介護施設情報データベースから取得しています

サポナビQAバナーサポナビQAバナー