居宅介護支援事業所きくなん の詳細と料金

  • 安心感
  • 元気
  • スタッフ安定
居宅介護支援事業所きくなん

基本情報

最終更新日 : 2023/11/06

所在地

熊本県熊本市北区鶴羽田三丁目1番53号

電話番号

096-241-0020

利用可能日

平日,土曜日

事業所番号

4310121472

事業所開設年度

2000-04-01

利用定員

100 人

利用料

サービス提供地域外での交通費とその算定方法(サービス提供地域では交通費の負担はありません)実施地域を越える距離が1キロメートルを越えるごとに(片道)20円を乗じた額

運営状況

運営方針

1 本事業は、利用者が要介護状態となった場合においても、可能な限り居宅において、その有する能力に応じ、自立した日常生活を営むことができるよう配慮して行う。
2 利用者の心身の状況、その置かれている環境等に応じて、医療、保健、福祉の各サービスが多様なサービス事業者から利用者の選択に基づいて提供されるように配慮して行う。
3 利用者の意思及び人格を尊重し、常に利用者の立場に立って、利用者に提供される居宅サービス等が特定の種類又は特定の居宅サービス事業者に不当に偏ることがないよう公正中立に行う。
4 本事業の運営にあたっては、関係市町村、在宅介護支援センター、他の指定居宅介護支援事業者、指定居宅サービス事業者、介護保険施設及び関係機関等との連携につとめる。

サービスの内容に関する自由記述

ご利用者様及びご家族様の状況・ご要望に対して、気持ちに寄り添いながら、いち早くアセスメントします。ご連絡頂きますと、退院退所前から、在宅生活を少しでも長く継続できるようアクティブに取り組みます。専門職が(看護師・社会福祉士・介護福祉士)バランスがとれており各自の得意分野を発揮しながら、毎日のカンファでより良い方向性を検討・実践していきます。また、病院併設のメリットを生かし、入院中より主治医・看護師及び在宅サービススタッフとのカンファを頻回に開催、家屋調査実施し、連携しながら『家に帰りたい』との思いに寄り添っています。人生最終段階の方も増えてきました。少しでも満足のできる在宅ケアの支援をと、スピーディー・タイムリーに対応しています。

利用者の年齢構成

スタッフの年齢構成

※情報の訂正、削除希望の事業者様はこちらよりご入力ください。

※上記情報は国の介護施設情報データベースから取得しています

サポナビQAバナーサポナビQAバナー