最終更新日 : 2023/11/06
所在地
兵庫県淡路市岩屋2942-37
電話番号
利用可能日
平日
事業所番号
2871601213
事業所開設年度
2016-10-15
利用料
サービス提供地域外での交通費とその算定方法(サービス提供地域では交通費の負担はありません) | 利用料(ケアプラン作成料) 要介護または要支援認定を受けられた方は、介護保険から全額給付されるので自己負担はありません。ただし、保険料の滞納により法定代理受領ができなくなった場合、1ヶ月につき要介護度に応じて下記の金額をいただき、当事業所からサービス提供証明書を発行いたします。このサービス提供証明書を後日保険者の窓口に提出しますと、全額払戻を受けられます。 (居宅介護支援利用料) ① 介護支援専門員取扱件数40件未満の場合 要介護1・2 10,570円 要介護3・4・5 13,730円 ② 介護支援専門員取扱件数40件以上60件未満の場合 要介護1・2 5,290円 要介護3・4・5 6,860円 40件までの既契約者の方は①を適用 ③ 介護支援専門員取扱件数60件以上場合 要介護1・2 3,170円 要介護3・4・5 4,110円 40件までの既契約者の方は①を、40件以上60件未満の方は②を適用 * 初回加算 3,000円/月 (新規、要介護状態区分の2段階以上の変更時) * 入院時情報連携加算(Ⅰ)(Ⅱ) 2,000円ないしは1,000円/月(入院後3日以内・7日以内の情報提供時) *退院・退所加算 カンファレンスの参加あり時 連携1回 600単位 連携2回 750単位 連携3回 900単位 カンファレンス参加無し 連携1回 450単位 連携2回 600単位 (算定は入院、入所期間中に1回を限度とし、初回加算と同時算定はしない) * 緊急時居宅カンファレンス加算 2,000円/回(1月2回を限度とする) * 小規模多機能型居宅介護事業所連携加算 3,000円 * 複合型サービス事業所連携加算 3,000円 |
---|
運営状況
運営方針
要援護者等からの相談に対応し、要介護者等がその心身の状況や置かれている環境に応じて、本人や家族の意向をもとに、居宅サービスまたは施設サービスを適切に利用できるよう、サービスの種類、内容等の介護計画を作成するとともに、サービスの提供が確保されるよう指定居宅サービス事業者、介護保険施設等との連絡調整、その他、便宜の提供を公正中立に行います。
利用者の男女比
利用者の年齢構成
スタッフの男女比
スタッフの年齢構成
※情報の訂正、削除希望の事業者様はこちらよりご入力ください。
※上記情報は国の介護施設情報データベースから取得しています