指定訪問介護事業所  二ツ山安寿 の詳細と料金

指定訪問介護事業所  二ツ山安寿

基本情報

最終更新日 : 2023/11/06

所在地

宮崎市田野町甲5740番地

電話番号

0985-88-8230

利用可能日

平日,土曜日,日曜日,祝日

事業所番号

4570107104

事業所開設年度

2013-07-16

利用料

サービス提供地域外での交通費とその算定方法(サービス提供地域では交通費の負担はありません)特になし(状況によりご利用者様との話し合いで決定)
利用者負担軽減制度の有無徴収はありません

運営状況

運営方針

(運営の方針)
第2条 事業所の訪問介護員等は、要介護者の心身の状況、その置かれている環境等に応じて、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、入浴、排せつ、食事の介護その他の生活全般にわたる援助を行う
2 事業の実施にあたっては、宮崎市、居宅介護支援事業者、地域の保健・医療福祉サービスとの綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努めるものとする。

サービスの内容に関する自由記述

「快適と安心の老後のために」

サービス付き高齢者向け住宅とは?
⇒ 高齢者が安全・安心して居住できるように住宅の設計や構造に関する基準、入居者へのサービスに関する基準、契約内容に関する基準の3つの基準のそれぞれが一定の要件を満たし、都道府県に登録され、バリアフリー化した賃貸住宅のことなのです。
   普通のバリアフリーの賃貸住宅を考えているのであれば、高齢者向けの賃貸住宅をお勧めします。
しかし一般賃貸住宅にはないケアマネージャー等の専門家が行う生活相談・介護サービスは、高齢者にとっては頼もしい味方であり、特に弊社の場合では、建物内に訪問介護事業所やデイサービス事業所を併設しておりますので「安心感」が一般賃貸住宅とは大きく異なります。
また、老人ホームとの大きな違いが「自由であること」です。できうる限りの管理を各自で行ないますし、外出や外泊も事前にスタッフに伝えるだけでOK。門限もありません。ご自身のお部屋にご家族やご親戚などに宿泊していただくことも自由です。施設の規則だらけの窮屈さで煩わされることもなく快適にお過ごしできるでしょう。
こういった「快適と安心」が共有できるのがサービス付き高齢者向け住宅の大きなメリットでしょう。

利用者の男女比

利用者の年齢構成

スタッフの男女比

※情報の訂正、削除希望の事業者様はこちらよりご入力ください。

※上記情報は国の介護施設情報データベースから取得しています

サポナビQAバナーサポナビQAバナー