失禁や迷子、暴言などの認知症行動がみられる祖父に対してどうしたらいいでしょうか?

失禁や迷子、暴言などの認知症行動がみられる祖父に対してどうしたらいいでしょうか?

お気に入り登録

初めまして。介護について第三者に初めて相談させていただきます。
以前会社でのセミナーを受け、御社のサービスを知りました。


現在、私は実家を離れ、祖父と祖母と一緒に3人で暮らしています。
祖父が去年くらいから調子を崩し、祖父母と暮らし始めました。小さい時から祖父母が大好きで、以前も高校生の時に3年間一緒に暮らしていました。
少し前から祖父のボケがひどく、認知症と診断はしてもらっていないですが絶対に認知症だと思っています。


失禁することが増えたのと、散歩で迷子になったり、暴力的な性格になってしまったり。


以前から祖母には暴言など言っていて、私にもここ最近暴言を吐くようになり我慢していたのですが、つい最近夜中に祖父が祖母に初めて手をあげました。顔つきが普段とおかしかったので、慌てて私が間に入り、祖父と掴み合いになりました。幸い私も祖母も怪我はなかったですが、そんな人格ではなかったのでショックが大きいです。口も聞きたくないです。

これまで暴言を言われても、祖父と向き合うようにして一緒に散歩に行ったり、旅行に連れて行ったりしていました。

認知症だからしょうがないと思わないといけないとわかっているのですが、腹が立ってしょうがないです。ここで三つ確認したいのですが、


①あの顔つきだと何されるかわからなかったため、その日は私の部屋の扉に机など置いて祖母と一緒に寝ました。命の危機を感じた場合は、警察を呼んでもいいんでしょうか?

②どういうマインドでいれば、うまく祖父と向き合うことができるんでしょうか。

③余談になりますが、以前調子が悪い時にお風呂場で便失禁をしたことがあります。
 こういった際、菌などが怖いのですがどういったもので消毒などをすればいいですか?


地域包括支援センターには、忙しくてなかなか行けていないですが近いうちに行こうと考えています。
いくつも質問になり申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。


回答者アイコン

話しにくい内容についてありがとうございます。さぞご不安な状況かと思います。
まず、まとめていただいたご質問①②に沿ってお答えいたします。


①命の危険を感じる時警察を呼んでいいか
呼んでください。まずは安全の確保です。
その後どこまで介入してくれるかはわかりませんが、場合により地域包括支援センターなどに繋いでくれる場合もありますし、医療機関との連携など半強制的に進む場合もありえます。

お祖父様お祖母様を大事に思う気持ちが伝わってくる内容ですが、共倒れは誰にとっても不幸です。
我慢して世話をすることで想いを表現するのでなく、生活が落ち着いてからあらためて孝行を考える、という順序になるかと思います。


②どういうマインドでいたらよいか

この続きは無料会員限定です

残り 1,981字

回答者アイコン

回答者:木場猛(こば・たける)

株式会社チェンジウェーブグループ/リクシスCCO(チーフケアオフィサー) 介護福祉士 介護支援専門員 東京大学文学部卒業。高齢者支援や介護の現場に携わりながら、 国内ビジネスケアラーデータ取得数最多の仕事と介護の両立支援クラウド「LCAT」ラーニングコンテンツ監修や「仕事と介護の両立個別相談窓口」相談業務を担当。 3年間で400名以上のビジネスケアラーであるご家族の相談を受けた経験あり。セミナー受講者数、延べ約2万人超。 【新書】「仕事は辞めない!働く×介護 両立の教科書」(日経クロスウーマン)

この記事は役にたちましたか?

より良いサービスを提供するために、欲しい情報や改善してほしいポイントを教えてください。

アンケートに協力する 外部リンク